沿革

昭和55年
各寺で仏教婦人会が始動
・公選された代表者2人により24組婦人会が組織
・組報の創刊号『婦人会は門徒として一人一人がお寺に於いて聞法の場を持てるようにとの願いを持って
 誕生しました。学習会の発足は、とてつもなく大きな意義があると確信します。』
・講演会や研修旅行、本廟奉仕を行う。
壮年部結成
・親鸞聖人の教えを聞こうと24組壮年部が集まる。
・土曜午後に約40人の男性が集まり講義を聞き班別座談会・日常生活には教えに反する因習があること
 を学ぶ。
・教区と連携し「こもれび苑」の友引の日の営業を依頼
昭和56年
坊守会発足
新宗憲施行
・僧侶による宗議会、門徒による参議会の両議会が規定
・初めて門徒の宗政への参加が実現する。
住職会発足
・新宗憲をテーマに研修会を開催
10月31日 最初の日校リーダー研修会開催 
・各寺の役員会や婦人会、日曜学校、同朋会活動の活性化を目指して、活発な教化活動が始まる。
・それまでも日曜学校が開かれ、仏教界で他宗派とともに花まつりが行われていた。
・大谷派独自に青少年対象の事業が行われたのは初めて。
・小学生4~6年を対象に、高学年の子どもがリーダーとなり日曜学校ができるようにという目的で
 研修会が行われた。
・毎回、10から15ヶ寺50名前後の参加者
・お勤めの練習や鏧のたたき方、導師の仕方などの作法を習ったり、自分達でできるゲームや紙芝居
 の練習をしたりした。
昭和57年
3月10日 組門徒会発足
・各寺代表2名、30ヶ寺、計60名の構成、任期3年
・公選された責任役員、総代の中から組門徒会員を選出
・任期中1回本廟奉仕(第1回5月22日~25日14人参加)
・「役員の公選制」「代表者の自覚と実践」「月例役員会の開催」「同朋会の開催」「寺の事務所化」
 などの取り組みが始まる
2月12日 組報創刊号発刊
・見出し「寺の回復」『住職総代が一体となって寺を本来の寺として回復することができれば、
 どれだけすばらしいでしょう。』
・当初から年3~4回発行され、組の行事報告や各寺の活動、伝道掲示板の紹介がされてきた。
・「私達は清め塩は使いません」「家建て・結婚・葬儀などの日を選ぶとき、占い・吉凶・方角・
 お祓いなど、迷信因習にとらわれず決めよう」などのメッセージ、真宗門徒としての生活あり方を
 見直す大きなきっかけとなった。
8月5日~6日 日校リーダー一泊研修会開催
・公民館やお寺で宿泊し、キャンプファイヤーなどを行う。
・4年間実施
昭和58年
7月26日 第一回組総会
・住職による組会と門徒代表者による組門徒会を合同で開催
昭和60年
中学生の集い実施
・命や友達をテーマに話を聞いたり座談会をしたり、まさに同朋会であった。
・8年間実施
平成3年
12月 高校生の集い開催
・4名参加 
平成4年
6月 組報が刷新
・A版に変更、初めて業者による印刷
8月23日 長浜ドーム「青壮年スポーツ交流会」開催
・子ども大人、12寺130人の参加
組報に初めて「生活実践課題」掲載
・第39号で『家建て・結婚・葬儀などの日を選ぶとき、占い・吉凶・方角・お祓いなど、迷信因習に
 とらわれず決めよう。』   
平成5年
第1回推進員養成講座実施
・講師/里雄康意氏
・「婦人講座」として組婦人会の役員を対象に実施
3月25日 青少年部主催「吉崎御坊バスの旅」実施
8月 社会問題研修会
 講師/長谷良雄氏 同和研修会
9月 育成委員研修開催
 講師/柘植闡英氏
平成6年
高校生の集い開催
・本山での子ども上山奉仕や中学生の集いにも参加しました。
3月 社会問題研修会
 講師/黒田進氏 同和研修会
6月 壮年研修
平成7年
5月13日 スティックホールで「公開講座」開催
・婦人会が中心となり計画、実施
平成9年
11月 壮年研修
 講師/林憲淳氏
11月 社会問題研修会
 講師/雨森慶為氏 部落問題
平成10年
現代問題学習会
 講師/里雄康意氏
11月 壮年研修
 講師/太田清史氏(光華女子短大)
11月 社会問題研修会
 講師/訓覇浩氏 部落問題
平成11年
組報年6回発行となる
・平成29年9月現在、36年間、179号発行
現代問題学習会
 講師/山岡氏(老人ホーム青芳)
5月 壮年研修
 講師/一色孝氏
11月 現代問題学習会
 講師/草間法照氏
平成12年
5月 社会問題研修会
 講師/美濃部俊裕氏 部落問題
11月 社会問題研修会
 講師/仲西佳澄氏 部落問題
平成13年
3月 第2回推進員養成講座
・講師/京極真了氏
・リフレッシュ講座として壮年男性対象に行う。(25名参加)
現代問題学習会
 講師/田代俊孝氏
10月 壮年研修
 講師/老泉俊樹氏
平成14年
3月 社会問題研修会
 講師/澤面宣了 部落問題
3月・6月 壮年研修
 講師/京極真了氏
6月 現代問題学習会
 講師/藤田敬一氏
平成15年
2月 社会問題研修会
 講師/八島龍教氏・高堂祐真氏 部落問題
6月1日 第1回同朋大会開催
・映画「送り人」の原作「納棺夫日記」作者青木新門氏が講師
・211名参加
6月 壮年研修
 講師/美濃部俊裕氏
9月 育成委員研修開催
 講師/亀井俊哉氏 講題/「真宗と習俗」新興宗教の実態
9月28日 壮年会発足 
・各寺からの代表者2名で組織
・これを契機にお寺にも壮年会ができる。
・本山などへの研修旅行も行う。
・代表者選出が困難な寺もあり平成26年発展的に解消した。
平成16年
2月 社会問題研修会
 講師/八島龍教氏 部落問題
5月 同朋大会開催
 講師/譲西賢氏
6月 壮年研修
 講師/美濃部俊裕氏 講題/「聞法と生活」
9月 育成委員研修開催
 講師/青木馨氏 講題/「真宗と習俗」葬儀と儀式
平成17年
2月 社会問題研修会
 講師/澤面宣了氏 部落問題
6月 同朋大会開催
 講師/三島多聞氏
9月 育成委員研修開催
 講師/山内小夜子氏(本山研修部長) 講題/「今社会から問われていること」
平成18年
2月 社会問題研修会
 講師/藤本有氏 部落問題
3月 壮年研修
 講師/美濃部俊裕氏 講題/「宿業の明るみ」
5月 同朋大会開催
 講師/宮戸道雄氏 講題/「浄土の家族-不退転に住す-」
11月 壮年研修
 講師/美濃部俊裕氏 講題/「真宗の儀式とその意味(葬儀を中心に)」
平成19年
2月 社会問題研修会
 講師/岡山巧氏 人権研修 講題/「浄土の家族」
3月 壮年研修
 講師/春近寛氏 講題/「命を大切に」
4月 育成委員研修開催
 講師/一楽真氏(大谷大学准教授) 講題/「今、いのちがあなたを生きている」
6月 同朋大会開催
 講師/菱田理氏(暁学園長) 講題/「いのち見つめて」
9月 壮年研修
 講師/五辻元氏(教区駐在教導) 講題/「真宗とはどんな教えですか?」
平成20年
3月 壮年研修
 講師/老泉俊樹氏(大垣教区駐在教導) 講題/「生活と教え」
4月 育成委員研修開催
 講師/一楽真氏(大谷大学准教授) 講題/「生死出ずる道」
5月 育成委員研修開催
 講師/一楽真氏(大谷大学准教授) 講題/「歴史への参画」
5月 同朋大会開催
 講師/譲西賢氏 講題/「生きるパワーをいただいて」
10月 社会問題研修会
 講師/藤知行氏 人権研修 講題/「部落問題と真宗」
平成21年
3月 育成委員研修開催
 講師/四衡亮氏 講題/「ご門徒の暮らしに寄り添う教化活動」
4月 育成委員研修開催
 講師/渡辺尚子氏 講題/「ご門徒の暮らしに寄り添う多様な教化活動」
5月 同朋大会開催
 講師/真城義麿氏 講題/「いのちの私」
5月 社会問題研修会
 映画「寒川」 堀有三氏
6月 壮年研修
 講師/老泉俊樹氏(大垣教区駐在教導)
12月 社会問題研修会
 落語家 露の新治氏 『新ちゃんのお笑い人権高座』
平成22年
3月 同朋大会開催
 講師/青木新門氏 お待ち受け大会
3・4月 育成委員研修開催
 講師/真城義麿氏「今、いのちがあなたを生きている」
第3回推進員養成講座実施
 講師/五辻文昭氏 受講者24名
6月 壮年研修
 講師/後藤金三郎氏  長浜別院大通寺しんらん講座聴講
10月 壮年研修
 吉崎御坊参詣 住職法話
10月 社会問題研修会
 講師/中村富子氏 講題/「母、中村久子と歎異抄」
平成23年
3月 壮年研修
 講師/吉田和弘氏 長浜別院大通寺しんらん講座聴講「正信偈に学ぶ」
3月 社会問題研修会
 講師/福井達雨氏 講題/「優しい心を持っていますか」
3・4月 育成委員研修開催
 講師/真城義麿 講題/「今、いのちがあなたを生きている」
6月 同朋大会開催
 講師/芹沢俊介氏 御遠忌記念講演
10月 社会問題研修会
 講師/澤面宣了氏 講題/「人間が人間であるために」
平成24年
3月 育成委員研修開催
 講師/古田和弘氏 講題/「正信偈に学ぶ」
3月 社会問題研修会
 講師/太田浩史氏 講題/「震災に学ぶ念仏者の絆」
5月 壮年研修
 講師/老泉俊樹氏(大垣教区駐在教導)講題/「やさしく学ぶ真宗の教え」
6月 同朋大会開催
 講師/木村宣彰氏 講題/「信じるとは 救われるとは」
暁天講座
 講師/高橋宗明氏 会場/誓海寺 
 講師/高橋和徳氏 会場/浄教寺 
平成25年
3月 壮年研修
 研修旅行 東西本願寺・青蓮院
3月 社会問題研修会
 講師/森氏(新江州会長)
4月 真宗講座
 講師/古田和弘氏 講題/「正信偈に学ぶ」
5月 社会問題研修会
 講師/京極真了氏 講題/「人とのつながり」差別に学ぶ
6月 同朋大会開催
 講師/真城義麿氏 講題/「みんなが安心して生きられる世界に」
暁天講座
 講師/熊野俊史氏 会場/円行寺 
 講師/秦 信映氏 会場/証光寺
平成26年
3月 壮年研修
 研修旅行 東西本願寺・延暦寺
4月 14組合同「親鸞聖人誕生会」開催
 子ども71人、スタッフ50人
4月 真宗講座
 講師/古田和弘氏 講題/「正信偈に学ぶ」
6月 同朋大会開催
 講師/譲西賢氏 講題/「たまわる心の健康 ~心の叫びに耳傾けて~」
暁天講座
 講師/秦 信明氏 会場/了覚寺
 講師/谷 孝之氏 会場/円常寺
8月 「ワクワク土曜日曜学校」実施
 小学校区に分けて5カ所で開催
 近くの寺で行うため日曜学校未開催のお寺からも参加あり。
10月 社会問題研修会
 講師/澤面宣了氏 人権研修 講題/「わが立つところを問う」
平成27年
3月 壮年研修
 親鸞聖人御旧跡巡り 本山・青蓮院
4月 真宗講座
 講師/古田和弘氏 講題/「正信偈に学ぶ」
6月 同朋大会開催
 講師/真城義麿氏 講題/「本当の安心」不都合が消えると幸せになれるのか
暁天講座
 講師/藤川賢瑞氏 会場/浄教寺
 講師/東野義誠氏 会場/樹徳寺
10月 社会問題研修会 講師/曽我謙成氏 人権問題研修
平成28年
3月31日 本山還座式に参加
 バス2台90名で参加
4月 真宗講座
 講師/古田和弘氏 講題/「正信偈に学ぶ」
6月12日 同朋大会開催
 講師/速水馨氏(本山企画調整局長) 講題/「24組 むかし これから 今」ーともに創る お寺の形ー
 24組教化の歴史を振り返り、今後の方向を模索
7月 プロジェクト24発足
 発展的解消した壮年会を受け立ち上げる。若手の発想を引き出し、教化に生かす。
暁天講座
 講師/三宅正隆氏 会場/長照寺
 講師/東野裕賢氏 会場/明楽寺
10月 社会問題研修会
 講師/仲西佳澄氏 人権問題研修
12月 本山「元気なお寺づくり講座」受講
 5回 4ヶ寺16人
 お寺の未来について考える。
12月 合唱団「山河サンガ」発足
 「同朋のつどい」に向け団員を募集
 55名の団員で7回の練習
平成29年
4月 真宗講座 
 講師/古田和弘氏 講題/「正信偈に学ぶ」
6月11日 同朋のつどい開催
 講師/川村妙慶氏 講題/「つながり合って生きる幸せ」 場所/スティックホール
 児童40名、一般参加者60名を含め420人の参加
暁天講座
 講師/西野健太郎氏 会場/立圓寺
 講師/松尾 淳氏  会場/妙覚寺
第4回推進員養成講座実施
 講師/老泉俊樹氏